2009年05月14日
大昔のビデオテープが・・・・・!
今日帰宅すると次男君が「これ」を見つけたみたいで・・・・・!
このビデオテープをどこで見つけてきたのか・・・・・・(笑)

このビデオテープをどこで見つけてきたのか・・・・・・(笑)
このテープは当時福岡県にあったアウトドアショップのCAMP-2で
もう15年以上前にキャンプ道具を揃えていた頃貰ったんです!
本当は売り物でしたが、ある日結構な数を購入した時におまけで・・・
アウトドアレッスンですからね!(笑) 今見てみましたが・・・・
とにかく懐かしい! テントのメーカーも形も色も全然今とは違い
最初に揃えたテントや道具を思い出しました! まだ若くて道具も
買えなくて・・・・・! あの頃があったから今のキャンプスタイルが
出来るんでしょうね!(笑) お勧めキャンプ場も今ではレアですね!
もう15年以上前にキャンプ道具を揃えていた頃貰ったんです!
本当は売り物でしたが、ある日結構な数を購入した時におまけで・・・

アウトドアレッスンですからね!(笑) 今見てみましたが・・・・
とにかく懐かしい! テントのメーカーも形も色も全然今とは違い
最初に揃えたテントや道具を思い出しました! まだ若くて道具も
買えなくて・・・・・! あの頃があったから今のキャンプスタイルが
出来るんでしょうね!(笑) お勧めキャンプ場も今ではレアですね!
タグ :キャンプガイド
Posted by moripy at 22:54│Comments(14)
│私生活
この記事へのコメント
何でも基本は大事ですよね(笑)みなさんキャンプって誰に教えてもらうんですかね?ボクは友達に教えられました♪
Posted by muji
at 2009年05月14日 22:57

レアなキャンプ場に“黒坂オートキャンプ場”がありませんでしたか????(笑)
黒坂オートキャンプ場が誕生して18年ですから・・・・
黒坂オートキャンプ場が誕生して18年ですから・・・・
Posted by マンキー at 2009年05月14日 23:25
どんなキャンプ場があるのか気になります。
今度、詳しくレポお願いします。(^_^)
今度、詳しくレポお願いします。(^_^)
Posted by ラーフル
at 2009年05月15日 00:42

もしかして、紫水会館にあった店ですか?
懐かしいですね〜
若い頃何回か行ったことありますよ。(笑)
ビデオ面白そうですね。
懐かしいですね〜
若い頃何回か行ったことありますよ。(笑)
ビデオ面白そうですね。
Posted by おおちゃん at 2009年05月15日 08:05
アウトドアブームってのがありましたからね。
キャンプ場もガンガン出来てました。
今じゃ新しいキャンプ場なんて聞かないですよね。
キャンプ場もガンガン出来てました。
今じゃ新しいキャンプ場なんて聞かないですよね。
Posted by さのっち at 2009年05月15日 09:55
私も同じです。コールマンの2マントルランタン
なんて大学2年の春に貯めたバイト代ではじめて
購入しましたもの。
勿論今でも大事に使っていますが、アウトドア
ブームで投資したキャンプ場は多いですが、
はっきり行ってその後の営業努力と立地で
明暗が分かれましたからね~
なんて大学2年の春に貯めたバイト代ではじめて
購入しましたもの。
勿論今でも大事に使っていますが、アウトドア
ブームで投資したキャンプ場は多いですが、
はっきり行ってその後の営業努力と立地で
明暗が分かれましたからね~
Posted by カウナス at 2009年05月15日 14:57
15年前といったら私はタープナシ、テントのみのシンプルキャンパーだったなあ・・
アウトドアブームのあの頃キャンプに連れられていってたちびっ子たちがもう少し大きくなって家庭を持つようになったらまたキャンプ人口が増えたりするかもですね~
アウトドアブームのあの頃キャンプに連れられていってたちびっ子たちがもう少し大きくなって家庭を持つようになったらまたキャンプ人口が増えたりするかもですね~
Posted by ぱる at 2009年05月15日 16:02
*mujiさん*
何でも基本は大事です! 確かにそう思います!
私は周りに誰もアウトドアに興味が無かったので
ほんと手探り状態でやってました! お店の人から
言われるままに・・・・(笑)
何でも基本は大事です! 確かにそう思います!
私は周りに誰もアウトドアに興味が無かったので
ほんと手探り状態でやってました! お店の人から
言われるままに・・・・(笑)
Posted by moripy at 2009年05月16日 17:06
*マンキー*
残念ながら九州と一部中国しか紹介されていません
残念です!もし黒坂オートキャンプ場があれば
一番に食いついていますよ!(笑) もう18年なんですね!
残念ながら九州と一部中国しか紹介されていません
残念です!もし黒坂オートキャンプ場があれば
一番に食いついていますよ!(笑) もう18年なんですね!
Posted by moripy at 2009年05月16日 17:08
*ラーフルさん*
今無いキャンプ場もありますし、今流行らない
キャンプ場もありました! あの頃の九州は
キャンプ場も少なかったんでしょうね!(笑)
今無いキャンプ場もありますし、今流行らない
キャンプ場もありました! あの頃の九州は
キャンプ場も少なかったんでしょうね!(笑)
Posted by moripy at 2009年05月16日 17:09
*おおちゃんさん*
そうそう! 良く覚えていましたね! 私もかなり
通っていましたよ! 今は紫水会館どうなってるんだろう?
大宰府はSPS太宰府の横に好日山荘になっていますがね!(笑)
そうそう! 良く覚えていましたね! 私もかなり
通っていましたよ! 今は紫水会館どうなってるんだろう?
大宰府はSPS太宰府の横に好日山荘になっていますがね!(笑)
Posted by moripy at 2009年05月16日 17:12
*さのっちさん*
アウトドアブームありましたね! その頃に乗っかったと
思います! もうすぐ20年位になりそうです!
道具も変わりましたね! キャンプ場は?
変わった所もあるんでしょうね~
アウトドアブームありましたね! その頃に乗っかったと
思います! もうすぐ20年位になりそうです!
道具も変わりましたね! キャンプ場は?
変わった所もあるんでしょうね~
Posted by moripy at 2009年05月16日 17:14
*カウナスさん*
その頃はコールマンも色んな商品は無かったですよね
ツーマントルですかぁ~ 懐かしいですよ~
私はめんどくさがり屋でプリムスのガスに走りました(笑)
その頃はコールマンも色んな商品は無かったですよね
ツーマントルですかぁ~ 懐かしいですよ~
私はめんどくさがり屋でプリムスのガスに走りました(笑)
Posted by moripy at 2009年05月16日 17:16
*ぱるさん*
我が家も最初はそうでしたよ! そのうちに
小川のヘキサを購入してあまりの便利さに
感動したのを覚えています!(笑)
我が家も最初はそうでしたよ! そのうちに
小川のヘキサを購入してあまりの便利さに
感動したのを覚えています!(笑)
Posted by moripy at 2009年05月16日 17:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。