八女福島の白壁の町並み!

moripy

2010年09月01日 22:07

今日仕事で県南地区の福岡県八女市に行きました!八女と言えばお茶で有名な所です!(笑)




























すると・・・・・街並みにびっくりしてしましましたよ!(笑)








行った先のお客様は花火製造メーカーさんでした!今年の売り上げは?ってお聞きすると「ボチボチ!」
って言われていましたよ!それでも、宮崎県が大規模な災害を受けた口蹄疫の影響でイベントなどが
中止となり、結果花火の売れ行きにも影響があったと言われていました!このまま宮崎県にも元気に
なって欲しいですね!弱力ながら応援しています!大好きなキャンプ場もありますからね!(笑)




















































そして、この街並みをお聞きすると、八女市の中でもこの福島の町家は土蔵造りで、商家的な色彩と
職人的な色彩を併せ持った、江戸、明治、大正、昭和初期の伝統様式の130軒程度の建物が
旧往還道路沿いに連なっています。静かなたたずまいの中に伝統工芸の職人の仕事の音が静かに
響き、街角にたたずむと、満ち足りた時間がながれます。この沿道には、昔なつかしいお茶屋、
みそ屋、和菓子屋、仏壇店、提灯店、日用雑貨店、手作り蒲鉾店、種物店等がならび日々の生活が
営まれ普段着の町並みの魅力にあふれています。私も初めて見ましたがとても感動致しました!

そうは言ってもお仕事は忘れていませんからね!(笑)癒される街並みでしたよ~








あなたにおススメの記事
関連記事