ありがとう!大切な方から・・・・・!
先ず初めに「ありがとう!マンキー」と言わせて下さい!こんな貴重な物を送ってくれて・・・・・・!
これ何だか分かりますか?私は昨年初めてあるキャンプ場の管理人さんに教えて頂きました!
それまでこの食いしん坊の私でさえ見た事も無く、食べた事もありませんでした!おそらく九州の方は
私の様に見た事も食べた事も無い方が多いと思います!そうこの美味しそうな果物は“貴陽”と言って
すももの王様なんです!大きさは私の手と比べてみれば分かりますよね(笑)ちょっと小ぶりの林檎です
縁は不思議です!本当にこのBlogがなければ絶対に知り合っていなかったと思います!この方と・・・・・
果物大国の山梨県は笛吹市にある黒坂オートキャンプ場の管理人さん“マンキー”です(笑)我が家とも
良いお付き合いをさせて頂いております!そのマンキーから九州では買えない“貴陽”を頂きました!
貴陽は1996年に品種として登録された非常に新しいプラム(すもも)です。貴陽は栽培するのがとても
難しくプラムの中で生産量が最も少ない品種の一つです。収穫までに水分管理を怠ると実が割れてしま
います。貴陽は山梨県を中心に栽培されていますが、その栽培の難しさのあまり生産量が増加せず、
希少性があるため市場では高値で取引されています。貴陽は生産者の中でも熟練した者だけしか栽培
できない貴重なプラムです。とても実が大きくて、他のスモモ(例えば貴陽の親にあたる「太陽」という
品種)と比べても、3倍ほどの大きさがあり重さにしても大きなサイズでは300gにもなるので、白桃と変わ
りない大きさ(重量)です。そんなビックサイズにもかかわらず、種は小さくてその分果肉(可食部)も
たっぷり、それでいて果肉はきめ細かくたっぷりの果汁を含んでいます。味わいは、一般のスモモのように
酸味が先立った所謂甘酸っぱい味わいとはちょっと違い酸味は控えめ桃と違いスモモは追熟によって
甘味が引き立ってきますが貴陽は酸味が控えめで果汁がたっぷりな分とても甘味のある味わいです
我が家だけで食べるのには勿体ないので、私の実家と嫁ちゃんの実家にお裾分けを致しました!(笑)
ありがとう!マンキー!何か楽しい物をこちらから送りますね!もう一度“ありがとう!”
あなたにおススメの記事
関連記事